私たちは『産業』を支える企業です。
会社概要
- 商号
- 大陽工機 株式会社
- 創業
- 大正7年4月
- 設立
- 昭和42年4月24日
- 代表取締役
- 山本 俊二(やまもと しゅんじ)
- 資本金
- 10,000,000円
- 所在地
- 事業内容
- 建設機械関連事業・産業機械・各種プラント関連事業・トンネル関連事業・レンタル事業・メンテナンス全般及び中古機械取扱・ポータブル旋盤加工機販売(Sir Meccanica社製WSシリーズ日本総代理店)
- 許可登録
-
- 建設業者許可
-
- 香川県知事許可(般-8)第3345号
- 鋼構造物工事業
- 機械器具設置工事業
建設機械特定自主検査業者登録 香 第55号
- 主要取引先
-
[販売先]
- ウインテック(株)
- 亀山建設(株)
- 協道標識(株)
- 五洋建設(株)
- サカケン(株)
- 讃岐リース(株)
- 住友大阪セメント(株)
- 大成生コン(株)
- (株)トクヤマ
- 東日興産(株)
- 東友エンジニアリング(株)
- 友弘エコロジー(株)
- 日本国土開発(株)
- 森崎工業(株)
(※ 五十音順)
[仕入先]
■ 指定サービス工場
- 住友建機販売(株)
- ヤンマー建機(株)
■ 代理店・特約店契約先
- (株)アーステクニカ
- エクセン(株)
- (株)北川鉄工所
- 光洋機械産業(株)
- 酒井重工業(株)
- デンヨー(株)
- 日立建機日本(株)
- 北越工業(株)
- (株)明和製作所
- Sir Meccanica S.P.A
■ その他
- (株)アムロン
- (株)エムエーシー
- (株)大橋
- オカダアイヨン(株)
- コマツ建機販売(株)
- スーパー工業(株)
- (株)スチール
- (株)鶴見製作所
- 東空販売(株)
- 東洋精機工業(株)
- (株)ナガワ
- 日工(株)
- 日本ホイスト(株)
- 日立工機(株)
- (株)マキタ
- (株)松本製作所
- 三笠産業(株)
- 名岐エンジニアリング(株)
- やまびこ産業機械(株)
(※ 五十音順)
- 従業員数
- 28名
2020年6月現在
大陽工機ギャラリー
写真で見る大陽工機
お客様に利益と満足を提供する
経営理念 / 3本の柱 / 経営方針
我々は、お客様の利益と満足を第一とする。経営理念
かかわる人からの感謝が仕事のやりがいであり、目的。
かかわる人とは、お客であり、従業員であり、家族であり、自分でもある。
顧客の為に、働く者の為に、地域社会の為に。三本の柱
自分だけ、仲間だけ、家族だけではなく、生きる上でかかわるすべての人が喜んでもらえる会社になる。
建設機械業界において、常に変革・挑戦・創造の元にお客様に感動をもたらし、社員皆がお互い尊敬しあう風土を持ち、誇りとやりがいを持って働ける会社とする。経営方針
人生の多くの時間を過ごす職場を有意義なものにする為に、誇りとやりがいを持って仕事にあたれるよう自分の役割と目標を明確に理解する。
相手(顧客・社員)がして欲しいと望まれる事を真摯に考え、共に助けあい、成長できる行動をとる。
より高度な技術を全国各地に提供しています。
各部門のご紹介
弊社各部門のご紹介です。
- 機械等の修理、整備
- 製缶、機械加工、砕石プラント等の製造販売
- 生コン・アスファルトプラントの設置、解体、修理
- 建設機械の販売及び修理、特定自主検査の実施
- 地元土木・建設業者等と取引を行う
- あらゆるメーカーの重機に対応
- 自社の整備士が迅速できめ細かいメンテナンスを行う
- 大手ゼネコンにもパイプを作り営業範囲を東京、大阪はもとより全国各地に広げる
- 建設機械、産業機械、各種プラント、トンネル機械等々に精通し、豊富な知識と経験を生かした営業を展開
先駆者で有り続けてきた100年。
沿革
- 大正07年04月
- 河原農具店として人力農具及び養蚕具の販売並びに製作を開始し、営業を始める
- 大正15年04月
- 動力農機具の特約販売を始める(個人経営)
- 昭和28年04月
- 有限会社河原農機商会(代表取締役:河原 基)と法人に改組し、建設機械及び産業機械販売並びに修理を始める。資本金150万円
- 昭和40年04月
- 資本金500万円に増資
- 昭和42年04月
- 有限会社河原農機商会の営業及び修理部門を分離拡大し、農業機械を主力とする河原ヤンマー株式会社(代表取締役:河原 基 / 資本金:500万円)と建設機械及び産業機械を主力とする大陽工機株式会社(代表取締役:河原 清水 / 資本金:1,000万円)を設立する
- 昭和43年01月
- 香川県坂出市江尻町に事務所、倉庫、整備工場を新設し本社とする
- 昭和48年06月
- 香川県綾歌郡綾川町滝宮の滝宮工場を新設し、製缶、機械加工、砕石プラント、バッチャープラント、アスファルトプラント等の製造販売を開始する
- 昭和56年10月
- 滝宮工場増設する
- 昭和59年08月
- 香川県綾歌郡飯山町東坂元に飯山ヤードを新設する
- 平成04年12月
- 香川県綾歌郡綾川町滝宮に西ヤードを新設する
- 平成22年04月
- 代表取締役に山本 俊二が就任
- 平成26年03月
- 本社を滝宮に移転し、工場と統合する
- 平成28年01月
- 東京営業所開設
- 平成28年06月
- イタリアSir Meccanica社と提携。WSシリーズの日本総代理店として業務を開始